カロリー・栄養価計算

「カロリー・栄養価計算」の詳細ページをご覧になっていただきありがとうございます。

このページでは「カロリー・栄養価計算」詳細及び、ご依頼方法を掲載しています!

カロリー・栄養価計算

栄養価計算のイラスト

栄養成分表示が義務化【2020年4月1日から開始】

2020年4月1日から原則として消費者向けに予め包装された全ての加工食品と添加物(業務用加工食品は除く)に栄養成分表示が義務化されました。

食品の表示について定めた新しい法律「食品表示法」が 平成27年4月1日に施行され、 原則として消費者向けに予め包装された全ての加工食品と添加物(業務用加工食品は除く)に、栄養成分表示が義務化されました。
食品表示基準への移行経過措置期間は、加工食品と添加物は2019年3月31日までです。

食品を取り扱う個人店舗経営の方や、企業の方のなかには「どう計算すれば良いのか分からない。」「自分たちで計算するのは少し面倒だなぁ」「義務表示以外の成分も載せたいけど、どうすればいいのだろう…」などなど、、お考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

そんな方のために、カロリー・栄養価計算を承ります!!

 

栄養価計算だけでなく、栄養成分表示についてのご相談も受け付けております。

どうぞお気軽にご相談ください♪

栄養成分表示とは

栄養成分表示

食品表示法第4条第1項の規定に基づき、消費者が食品を安全に摂取し、自主的かつ合理的に食品を選択するために必要とされる販売の用に供する食品に関する表示の基準を定めた食品表示基準の中のひとつです。
消費者にとっては栄養成分表示を見ることを習慣化することで、適切な食品選択や栄養成分の過不足の確認等に役立てることができます。

 

栄養成分表示の基準

表紙にルールと書かれた本

食品表示基準の中に、食品に栄養成分を表示するときのルールを定めています。

一般の消費者に販売する加工食品、添加物への義務表示である、

熱量及びたんぱく質脂質炭水化物ナトリウム(表示するときは食塩相当量に換算すること)

の栄養成分並び任意表示である表示をしたい栄養成分の表示基準を定めています。

料金設定

品数(1000円/品) +  納期  + (オプション) = 料金

納期:通常   ➡︎         0円  一週間ほどお時間をいただきます。(品数によって変動する可能性あり)

         お急ぎ➡︎  2,000円  最短3日で栄養価計算の結果をお送りします。

 

オプション:任意表示の栄養成分など

                 ※料金は要相談

               (その他にご要望がありましたらカロリー・栄養価計算詳細内容へご記入ください)

ご依頼方法(カロリー・栄養価計算)

カロリー・栄養価計算、その他、ご相談をお持ちのかたは、ページ下の「お問い合わせ」からご連絡ください。

【記入例】

  • お名前
  • 連絡先(メールアドレス)
  • ご依頼内容 「カロリー・栄養価計算」を選択(その他の要件であれば「その他」を選択してください)
  • 品数 品数をご記入ください。
  • カロリー・栄養価計算詳細内容  (例)納期の希望、商品レシピ、オプションの有無など

 

お問い合わせ

    必須お名前(漢字)

    必須お名前(フリガナ)

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    必須郵便番号

    必須都道府県

    必須ご住所

    必須ご依頼内容

    任意品数


    品数(1000円/品)

    任意納期オプション

    必須カロリー・栄養価計算詳細内容

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。